1: そーきそばΦ ★ [] 2013/03/24(日) 17:34:14.44 ID:???0
列車撮影に熱心な鉄道ファンを指す「撮り鉄」。だが、撮り鉄による線路敷地内への無断侵入や列車の運行妨害などの問題が続発しており、
マナーをめぐっては議論がある。先月、長野県の鉄道会社「しなの鉄道」沿線の撮影スポットに植樹されていた桜の木が何者かに切られた事件をきっかけに、
インターネットを中心に批判が巻き起こっている。ともに鉄道趣味に造詣が深い旅行作家の野田隆さんと、鉄道ライターの杉山淳一さんに、意見を聞いた。
■杉山淳一氏「自浄作用は期待できない」 ●「いい客」ではない
--撮り鉄を中心に鉄道ファンへの風当たりが強まっている
「まず、鉄道ファンは鉄道会社にとって“いいお客さん”ではないことを自覚し、おとなしくしてほしい。鉄道ファンが落とすお金は、
鉄道会社にとっては定期券を買って毎日乗っている人に比べれば大した額ではない。そこをわきまえていないから、
一般乗客への遠慮や鉄道員に対する尊敬が働かない。鉄道会社も内心苦々しく思っていることだろう。そもそも乗車券は乗るための券であり、
写真を撮るためのものではない。一般乗客に対して迷惑をかければ、排除の動きが出るのは当たり前だ」
--鉄道ファンは鉄道会社にあまり貢献していないのか
「鉄道ファンのお金は、実は鉄道会社にはあまり落ちていない。乗ることを目的とする“乗り鉄”であっても、
ほとんどはいかに安い切符でたくさん乗るかを極めようとする。さらに撮り鉄は荷物が多いので、
鉄道を使わず車で撮影スポットに向かうケースが少なくない。カメラ会社や自動車メーカー、
鉄道雑誌を出す出版社などにはお金が回っても、肝心の鉄道会社にあまり利益はない。他のオタク市場とは大きく異なる部分だ」
産経新聞 3月22日(金)12時23分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000550-san-soci
(続)
2: そーきそばΦ ★ [sage] 2013/03/24(日) 17:34:32.66 ID:???0
--しなの鉄道の事件は、撮り鉄側の猛反発でさらに炎上した
「撮り鉄の犯行だと決めつけるなと反発する撮り鉄の人もいたが、どう考えてもあれは撮り鉄の仕業だと思う。
撮影スポットとして有名な場所であるし、あの桜だけを狙って切る理由が他にないからだ。もちろん、マナーが悪い人がいるのは撮り鉄に限った話ではなく、
人数が増えて裾野が広がれば変な人も増える。ただ鉄道は公共交通だから、アニメなど他のオタク趣味とは違って趣味の世界だけでは完結せず、
どうしても一般社会と関わらざるを得ない。そうなると、趣味のトラブルが社会のトラブルになってしまう」
●違法行為には厳しく
--ファン同士の自浄作用は
「昔からネット上などでファン同士のマナー論議が繰り返されてきたが、そもそもマナーをわきまえない人はそこに参加しないから意味がない。
自浄作用が期待できない以上、違法行為をする撮り鉄はどんどん捕まえるべきだし、受忍限度を超える行為には遠慮なく法的措置に踏み切ればいい」
--前向きな解決策は
「鉄道会社の側も、もっと鉄道ファンにお金を払わせる工夫がいると思う。たとえば公式の鉄道ファンクラブを作って、
有料で臨時列車の情報などを提供したり、撮影に適したホームの片隅をロープで区切って提供したりすればいい。
ファンを囲い込むことで一般客とのトラブルも減る。そうした仕組み作りが必要だ」 (磨井慎吾)
■野田隆氏「間接的には観光の振興に」 ○本物ならトラブル回避
--一部の撮り鉄のマナーが問題になり、鉄道会社はもっと撮影を規制すべきだという声がある
「確かに、“鉄道ファン暴走”といった報道に接すると残念に思う。しかし一方で、彼らは本当の鉄道ファンなのだろうかと疑問もわく。
なぜなら本当のマニアは、危険性も含めて鉄道を熟知している。私も蒸気機関車の撮り鉄なのでわかるが、われわれは動いている列車に対し、
危険なほど近づくことはない。近づき過ぎると、よい写真が撮れないからだ」
(続)
9:名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:38:15.29 ID:K+t9984x0
>>1ファンのモラルについて、なにも考察がない記事www
さすが産経wwww11: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:39:03.67 ID:jsh3slZBi
もちろん改札内は撮影禁止やで、守らなあかんで、分かったか?
12: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:39:04.10 ID:3ot6oy6oO
鉄オタはガチな池沼も多いからなぁ
13: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 17:39:07.08 ID:BwFIuelg0
鉄道会社じゃ、鉄オタを遠慮なく、轢け。
その上で、遺族に営業妨害の損害賠償をしろ。
そうすれば、パタリとこんな混乱はなくなる。
48: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:51:33.85 ID:/eVU4son0
客を金で差別するんか。
日本人の道徳観も地に落ちたな。 51:名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:52:48.51 ID:92mTmP9S0
>>48当たり前だろ。
自分で稼ぐようになれば分かる。 56: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:56:46.97 ID:/eVU4son0
>>51稼ぐようになる前に、顧客満足度を高めろよ。
マクドナルドの子供用のオマケ商法を参考にしろよ。 81: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 18:03:07.49 ID:s4hw9DKCO
普段は金払わないで外で撮って酷いことしてる奴等が、入場券を買うと、金払ってんだから俺達はお客様だと更に酷くなる。
撮りクズ改めゴミクズだよ。
82: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 18:03:45.40 ID:zkOU/iHP0
撮り鉄のおかげでマナーのいい善良な乗り鉄がどれほど迷惑してるか・・・。
83: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 18:04:05.42 ID:8W/Jr+Hs0
>>68
何を言ってるんだ?
84: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 18:04:43.00 ID:HA3TOFss0
>>6
真面目なロリコンって
法律を守る暴力団
嘘をつかない朝鮮人と同じくらい矛盾している
50: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 17:52:44.97 ID:mrerfA0V0
昔の鉄オタ(鉄ちゃん)ってさあ
不器用だけど・・・・
・鉄道好き
・時刻表好き
・撮影好き
・旅行好き
・現地での人の触れ合いも好き
ってイメージあったんだが、
今の鉄オタ、特に撮り鉄はただのコミュ障なんだな 59: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 17:57:21.49 ID:Dz2gI1BK0
>>50貴殿のイメージに近い旅行を楽しんでいるつもり。
自分中心・会話能力零連中には俺も腹が立っている。 90: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 18:09:13.37 ID:LnsdLnPl0
こないだの桜の件のように、風情を理解できないのは、
撮り鉄といういり、写真を趣味にする上で、
致命的な感情の欠如じゃなかろうか。
125: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 18:34:04.38 ID:T70QkQBo0
何か鉄道ファンと違うよなあ。
鉄道趣味の人は創造性(模型)あるし時間もきっちりしているし
慈悲深いし、良い印象しかないのに、彼らは何か異質なものにしか感じない。
オートフォーカスのカメラで撮るのは幼稚園児でもできるし、
人が写り込んでいたほうが良いじゃん?、彼らの行動の意味がわからない
128: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/24(日) 18:37:24.95 ID:cC0CLFJc0
>>125
もう中学時代から30年来の鉄道ファンだけど、最近の撮り鉄は全く異質な存在だよ
184: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 19:02:26.49 ID:XEhXYcAk0
子供でもない大人が鉄道の写真を撮るとか犯罪でいいだろ?
そろそろ未成年禁止項目があるんだから成人禁止項目をつくるべきだろ。
アニメとか鉄道とか大人が関わったら犯罪でいいよ。気持ち悪いし。
303: 名無しさん@13周年 [age] 2013/03/24(日) 19:38:29.80 ID:OVblQjop0
そもそもこんな乗り物に興味あるなんて
アスペぐらいだろ
3歳児がそのまま大人になってしまったのが撮り鉄
現代医学では処置なしだから塀の中に隔離した方が良い
304: 名無しさん@13周年 [] 2013/03/24(日) 19:38:37.63 ID:yYb0ZiXE0
マナーを守らない撮り鉄は死刑でいいのかも。
西武とか近鉄の職員は気に入らない撮り鉄とか蹴り飛ばすよね。